デコレーションケーキ風 | ホットケーキ(基本形) | 小麦粉で作るせんべい | ||
ハンバーグ | お好み焼き |
デコレーションケーキ風 |
対応アレルギー食品 |
|||
牛乳 | 卵 | 大豆 |
デコレーションケーキと言ってもホットケーキに飾りつけを施しただけなのですが 見た目はかなりGOODな出来になります☆ ホットケーキミックスは色々な化学調味料が入っているので なるべく使用しないようにしていますが 小麦粉と重曹の場合はやはり膨らみが少し足りないのと味もホットケーキミックスよりそっけない味になってしまいます。 今回はせっかくの誕生日ケーキで少しでも美味しくしたいので、ホットケーキミックスを使用しました。 クリームはサツマイモクリームの作り方が本に載っていたので それを参考にしました。 調子にのって かなり大きいケーキにしましたが全部食べ切れませんでした。(^−^;) クリームもちょっと足りなかったのでレシピのケーキ土台は実際の量より少し減らして明記しています。 |
材料 |
●ケーキ土台● 小麦粉150gに対し、重曹小さじ1 砂糖小さじ3杯 少し大目に入れると美味しくなりますのでお好みで加減して下さい (我が家ではてんさい糖かきび砂糖を使います。きび砂糖の方が甘味があるのでケーキ作りには良いと思います) お酢大さじ1 (お酢をいれると重曹と反応して良く膨らみます) 豆乳 (豆乳が×な場合は水でも作れます) 150ml(3/4カップ) ←粉とまぜながら量を微調整して下さい ●かぼちゃクリーム● かぼちゃ 中サイズで4分の3(裏ごしして3カップ位になる量) ★本当はさつまいもの予定でしたが、実家から沢山かぼちゃを貰ったのでかぼちゃクリームにしました。 さつまいもの方がスイートポテトの様になり、もっと美味しかったかな?と思います。 ★さつまいもの場合は サツマイモ 中サイズ2本(裏ごしして3カップ位になる量) 豆乳 1カップ ハチミツ 大さじ3 塩 少々 飾りつけ用フルーツ(お好みでそろえて下さい) |
作り方 |
■ 作り方 1 ■ ■ 作り方 2 ■ 今回は手軽さを重視したので ホットケーキのデラックスバージョンの様な感じになりましたが 見た目は満足するできばえになりました♪ 味も思ったより美味しくできましたが 土台がホットケーキなので やはり普通のスポンジケーキには負けます ちょっと凝ったホットケーキと言う感じです(^−^;) ケーキと言うには 程遠いですが 雰囲気を楽しむのをメインに考えて 手軽にアレルギー対応のデコレーションケーキを作りたい!と言う方は是非一度お試し下さい☆ |
Copyright (C) 2004-2006 Arigatou All Rights Reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||